脚は第2の心臓と言われるほど健康に直結した体の部位です。重い体をいつも支えている「脚」と、靴の中で長時間窮屈な思いをしている「足」。適切なケアによって歩行が快適になり、しっとりきれいな脚を蘇らせます。

この講座では、パターン別セルフケア、さらにご家族への足ケアをマスターします。セルフケアに、家族の健康管理に、足ケアを役立ててください。

自分で自分の足をケアする セルフ足ケア
自分で自分の足をケアする セルフ足ケア
トリートメントオイルと今治タオルを持ち帰れます
トリートメントオイルと今治タオルを持ち帰れます

こんな方におすすめです

  • 足のむくみ、乾燥など足のトラブルが気になっている方
  • アロマオイルを用いた足のケア方法をマスターし、健康と美容にに役立てたい方
  • 自分と大切な人の心と身体を癒やしたい方

足ケアセラピスト認定講座 概要

講座時間

10:00〜17:00(休憩1H含む)

持ち物
  • 筆記用具
  • 靴下1足
  • バスタオル1枚
  • 当日は膝上まで出る服装でお越しください。おすすめはゆったりとしたハーフパンツ。(着替えスペースあり)


※タオルをお忘れの場合、レンタルをご用意しています。

  • フェイスタオル1枚:¥500- バスタオル1枚:¥1,000-
講座の内容

座学で、人の足の構造を学んだ後、実習で足のケア技法を学びます。タオルの上から行うケア、オイルケアを体験します。

<座学>

  • 自分の足に意識を向けよう
  • 足の構造
  • 日常にみられる足の不調
  • 足ケアの準備
  • アロマトリートメントオイル

<実習>

  1. セルフケア方法の実習
  2. 家族のためのタオルを使った(お洋服を着たままでもできる)ケア方法の実習
  3. 家族のためのオイルを使ったケア方法の実習
お持ち帰り教材・
フィトグッズ
  • オリジナルタオル
  • ラベンダーとオレンジの精油入りトリートメントオイル
この講座で扱う
ハーブと精油

精油:サイプレス、ジュニパー、ラベンダー、オレンジ

取得できる
技術・スキル

講座終了後には、一般社団法人日本フィトセラピー協会、一般社団法人日本ハンドケア協会よりお名前入りの認定証をお渡しします。

受講料

一般:税込¥23,650-(税抜¥21,500-)
協会員:税込¥21,450-(税抜¥19,500-)

講師

受講者の声

  • 自分で自分の足を自分自身の手でケアできることが、心の安らぎになると感じました。他人の足をケアしてあげることも素敵ですが。なにより自分の体調がよくわかり、労ることができるのは素晴らしいと思います。これからは手だけでなく、足先にも意識を向けていこうと思います。

    (Aさま 無職 50代 )
  • 立ち仕事なので疲れてくると足つぼマッサージやリフレに行きます。自分でもケアが出来ないかと思って学校を探したところ、開業や独立目的のスクールが多い中、セルフケアや日常のケアに特化した内容だったのでこれだ!と受講を決めました。オイルやタオルもついているので何かを買い足す必要もなく、お得な講座だと思います。

    (アパレル関係 20代 Rさま)
  • 自分の足がどれだけ衰えているか、いうことをきいてくれないか分かり驚きました(笑)私は介護福祉士として働いているので、職場では利用者さまに対してなにかとサービスしていますが、まずは自分を癒してあげようと気持ちを改めようと思います。

    (介護福祉士 50代 Kさま)

再受講につきまして

この講座は、再受講いただけます。

■一般再受講 :税込¥12,000-

■協会員再受講:税込¥11,000-

開催地域について

この講座は、自由が丘本校および大阪(梅田)シーズンフリールームで開催しております。

最少開講人数に達しない場合、講座開講日の7~10日前に募集を〆切る場合があります。