「ハンドケア」は、とてもシンプルにココロとカラダを癒すことのできるテクニックです。
やさしく手をマッサージするだけで、血液やリンパの循環が促され、脳の活性化や、冷え・こりの改善することができます。
「ハンドケアセラピスト認定講座」は「ハンドケア」を初めて学ぶ方に向けた講座。
2006年のソフィアフィトセラピーカレッジ開校以来、約15,000名のハンドケアセラピストが生まれています。
この講座では、赤ちゃんやお肌の弱い方にも安心な浸出油(ハーブオイル)でハンドケアの実習を行います。
ベテラン講師陣とともに繰り返し練習することで、初めての方でも無理なく技術を習得できる人気講座です。
セルフケアはもちろん、ご家族やご友人のケアにも活用できる技術と知識を楽しく身につけませんか?
こんな方におすすめです
ハンドケアセラピスト認定講座 概要
講座時間 | 10:00〜17:00(休憩1H含む) |
---|---|
持ち物 | *筆記用具 |
講座の内容 | ハンドケアが心と体に働きかけるしくみを知り、実習を通してオイルを使ったハンドケアの基本の技を習得します。 実習 講師とともに手技の実習を行い身に付けます。 |
お持ち帰り教材・ フィトグッズ |
・書籍『DVDつき 心と体を癒す手のひらマッサージ』 |
取得できる 技術・スキル |
・講座終了後には、一般社団法人日本フィトセラピー協会、一般社団法人日本ハンドケア協会よりお名前入りの認定証をお渡しします。 ・この講座に続いて、「ハンドケアマイスター認定講座」をご受講いただくことをおすすめしています。 |
受講料 | 一般:税込¥22,550-(税抜¥20,500-) |
講師 |
受講者の声
-
自身のマッサージに役立てようと基礎から学ぼうと思い受講しました。講師の方たちの気さくな雰囲気に気持ちがほぐれました。さらに実体験を交えた講和内容が充実していて1dayコースでは素晴らしいと思います。実技も何人もの方と交互に練習でき、講師のかたも目を配ってくださり、細かなアドバイスが魅力的でした。受講して本当に良かったと思います。ありがとうございました。
(Mさま) -
5年前に母のがん闘病に付き添い、ボランティアでハンドケアをされている方に出会いました。母の喜ぶ顔を見ていつか私も…と思いながら、今度は私自身がガンと向き合う生活を送り、毎日不安の中でハンドケアを思い出しました。病院ではたくさんガンと闘う方々に出会いますこれから二人に一人がガンになる時代、このハンドケアが私自身と大切な家族友人に役立てることが出来たらと思います!
(Iさま) -
私は訪問入浴という在宅介護の教育をしています。スタッフ達が日々のサービスに疲れている事もあり、スタッフ達にハンドケアをしたいと考えています。それによりより良いサービスにつなっがて行けるのではないかと思います。スタッフ同士からお客様への接し方も変わってくるのではないかと思います。いい連鎖が飽きることを願ってハンドケアを行っていきます。
(大森洋子さま) -
歯科に勤めていて色々な年齢の患者さんと接するので、リラックスしてもらいたい時や信頼関係を築くためてこれからは話をするだけでなく、ハンドマッサージをしたいと思います。歯の話だけではなく全身疾患やメンタル的なご相談を聞くことがあるので心の支えになりたいと思っていて、マッサージをしながらゆっくり話を聞きたいです。
(Mさま)
再受講について
この講座は、再受講いただけます。
■一般再受講 :税込¥12,000-
■協会員再受講:税込¥11,000-
特記事項
- ハンドケアセラピスト認定講座は、ご自身のケア、ご家族・ご友人など身近な方に対して行うハンドケアの習得を目的とします。
- ハンドケアセラピスト認定講座は「(一社)日本フィトセラピー協会・(一社)日本ハンドケア協会認定「ハンドケアセラピスト」の資格取得の講座であり、ハンドケアセラピスト講座の講師養成や開業を目的とした講座ではありません。すでにサロン業務等をされている方はオプションメニューとして、利用可能です。
- 講座のテキスト、画像等の転載、転用は禁止します。
- 各講座の実習は、受講生同士ペアで行います。相手の方にご迷惑をかける場合や、手技が行いにくい場合がございます。爪の長い方や、3Dアートが多い方は、できるだけご配慮ください。
開催地域について
この講座は自由が丘本校の他、大阪・京都・松本でも開催しております。
連続講座について
【週末ハンド・マイスター連続】は、1DAY講座と同様に、単発でもお申込み・ご受講いただけます。
最少開講人数に達しない場合、講座開講日の7~10日前に募集を〆切る場合があります。